新築と中古どちらを買う?その違いを知ろう
家選びで誰しも悩むのが、新築にするのか中古にするのかということです。
購入価格は中古の方が安いけれど、その分建物が劣化しているかもしれないし、コミュニティーのルールが煩雑そうだし……と、あれこれ調べるほど心配事ばかり増えて、余計に混乱してしまいます。
重要なのは、基礎知識として新築と中古の違いを頭に入れ、そのうえで一物件ずつ検討することです。そのための「基礎知識」として、三つの違いをご紹介します。
違いその1:情報収集の方法が違う
初めて物件を探す人はあまり知らないことが多いのですが、新築と中古では情報収集の方法から異なっています。新築はモデルルーム(ハウス)、中古は実物を見ることで、実際の住宅のイメージをつかみます。
新築の場合は、まずインターネットや雑誌を介して情報を収集し、いくつか候補を選びます。その後、モデルルーム(ハウス)に出かけて実際の住宅のイメージをつかむことになります。中古の場合は、同じくインターネットや雑誌で情報収集するのに加えて、不動産会社に希望条件の物件を探してもらうように頼むことができます。その後、候補に挙がった物件の場所へ現地見学に出かけます。
新築と中古のどちらにしても、実際の住宅のイメージをつかめると、判断に役立ちます。ただし、新築物件のモデルルーム(ハウス)は、実際の物件とは間取りや外観などが異なっていることもあります。中古の物件の場合は、実際の物件を見られるのでモデルルームのような「実物との違い」は問題になりませんが、古い分耐震性を評価する資料がないというケースもあります。また、売主が居住中のまま売り出されている物件は、内見に制限がつく場合があるので、事前に確認が必要です。
違いその2:物件価格は当然中古が安いが……
新築と中古の違いとしてもっとも分かりやすいのは、物件の価格でしょう。当然中古の方が安いのですが、いくつか注意すべき点もあります。
まず、新築と中古の価格差は立地によって異なるということです。郊外の方がその差は大きくなりがちです。言いかえれば、郊外の方が中古物件の資産価値の下落率が大きいということです。
物件価格を考えるのであれば、現在の(購入時点の)価格だけではなく、将来の資産価値も考慮したいものです。郊外物件を購入する場合は、現在割安に感じても、将来の資産価値が大きく下落する可能性まで考える必要があります。将来年齢を重ねてから、利便性のために都市部に戻ってくることまで想定して、郊外の中古物件を購入すべきか判断するとよいでしょう。
予算に余裕があり、将来の資産価値を重視したいのであれば、あえて都市部の新築マンションを狙う手もあります。
違いその3:コミュニティーへの関わり方
新築と中古だと、物件のある地区のコミュニティーに対する関わり方や感じ方が異なってきます。
新築マンションの購入や、新しく売りに出された分譲地に住宅を建てたケースを考えてみましょう。この場合、自分だけではなく近隣住民の多くも「新参者」です。入居時期の近い「同期」ということで、一体感が生まれやすくなります。集合住宅や地区のルールにも、同じペースで慣れていく(似たような失敗をするかもしれません)ために、共通の話題も持ちやすく、コミュニティーの中で疎外感を持つ可能性が低いのです。
一方で中古物件の場合は、自分だけが「新参者」となります。慣れるまでが少し大変ですが、積極的に溶け込む姿勢を見せれば問題ないことがほとんどです。すでにあるコミュニティーですから、現地見学のときにそのコミュニティーの雰囲気をチェックすることもできます。転入者に不親切、ルールが厳しそうなど、ネガティブな要素が見られる場合は、条件と照らして候補から除外することもできます。これは中古ならではのメリットと言えます。
こんな記事も読まれています
- 購入コンテンツ
- 「住宅の性能評価」とは
- 購入コンテンツ
- 購入前に知っておきたい住まいの「階段」
- 購入コンテンツ
- 住宅資金の前にライフプランを考えよう
- 購入コンテンツ
- 入居後のトラブルへの対応について
- 購入コンテンツ
- マイホームの引渡しから入居までの流れ
お役立ちコラム集
会社案内
〒510-0075
三重県四日市市安島二丁目2番5号
TEL:059-352-3110
FAX:059-354-2136
営業時間:9:00~18:00
定休日:不定休
スマートフォンサイト
スマートフォンサイトは、こちらからアクセスしてください。